ここでは、JR松井山手駅 について紹介します。

在所:山手中央

【ポイント】

①.京阪ローズタウンの開発に伴う学研都市線の請願駅。

➁.八幡市との境界付近においては北陸新幹線の新駅が検討中。

③.沿革

 ・平成元年(1989) 学研都市線の木津~長尾駅間の電化に伴い松井山手駅開業。

           同時に長尾~松井山手駅間は複線化された。

 ・平成23年(2011) JR宝塚、JR東西、学研都市線運行管理システム導入。

 ・平成27年(2015) 業務医薬駅から直営駅となる。

④.駅構造

 ・相対的ホームの地上駅(掘割駅)で橋上駅舎である。

 ・木津線側に引き上げ線があり、列車折返しに利用。

 ・折返し線と本線の間に線路1本分のスペースがあり、将来の木津方面複線化に備えている。

⑤.2022年の一日乗車人員は、6449人。

 ・

【関連写真】

現地未調査

【参考情報】

Wikipedia:松井山手駅

【交通アクセス】

JR四条畷・京都方面

JR木津方面

バス路線